自費出版Q&A集

自費出版Q&A集


  1. 自費出版本の初版部数について教えてください
    自費出版本の初版部数は、その目的によってさまざまです。自分史などの場合には親戚や縁者・友人などが読者となりますので、製作する部数は50部とか100部とかそれくらいです。

    市販する場合には取次への見本や販売委託に使用するので500部とか1,000部くらいは必要になります。
    つくった本で利益を計算するには、定価にもよるのですが、3,000部くらいはは必要になるのではないでしょうか。

    ところで、本が売れなかった場合のことを考えたことはありますか? 商業出版の場合、配本された本は一定期間売れないと取次ぎ店を通じて出版社に戻されます。戻された本は改装されて出版社の倉庫などで次回の出荷を待つことになります。

    自費出版本の場合にはどうでしょう? 返本された本や配本されなかった本の倉庫代は自費出版契約書に記載されていますか? 本一冊の重さは本の判型やページ数、使用する紙質などによってきまってきますが、普通の単行本などでは300gくらいです。

    3,000冊ではどれくらいの重さになると思いますか? 0.3kg×3,000部=900kgですね。1t近い重さです。自宅に保管できますか? 

    自費出版本を何部つくるのかは、著者の判断なのですが、売れた場合のことよりも売れなかった場合のことを考えて部数決定をするのが賢明です。
    印刷代や製本代は、1,000部以下では台数計算になるので価格差が少ないですね。このため割安感もあってつい多めにつくりたくなってしまいます。でも自費出版本の場合には市販する場合でも1,000部〜1,500部程度が適正な部数なのではないでしょうか? もしも売り切ってしまうような場合には重版すればよいのです。

更新:2013年6月21日